紫式部占い
KOBAYASHI KIYOKA

日本は、人との関わりを大切にする国民性!

昔から、

トラブルが起こりやすい日って、わかっていて動いていたのが武将!

戦の時代には、そういう日は

「戦を避ける日」とされていたんです。

あえて戦わずに、戦略を練ったり、

学問に励んでいたそうなんですよ。

すごいですよね!

ちゃんと“動かない日”を知っていて、

その日をどう活かすかを考えていたなんて。

もし私たちもそんな日があらかじめわかっていたら、、、

対策できますよね。

私も今回、ちょうどトラブルが起きそうな時期だとわかっていたので、

大好きな紅茶の復習レッスンを入れてみたんです。

でもね、、、

もうびっくり!

三大紅茶の名前を忘れてしまって(笑)

これはダメでしょ!

だって紅茶屋さん開けるなんて、自慢してましたよね、、、私!

三大紅茶

⚫︎キームン(中国)

⚫︎ダージリン(インド)

⚫︎ウバ(スリランカ)

でも、こういうこともあるからこそ

気づけること、あるなって思いました。

学びって、本当に一生なんですね。

“凌氾(りょうはん)期間”って、

ちょっと不安になるような言葉だけど

実は、

『大切なことを教えてくれる時間でもあるんです。』

だからこそ、自分と向き合ったり、

少しペースを落としてみたり

そんなふうに過ごせたら、きっと運の流れも味方してくれる気がしています。

今日も笑う門には宿曜きたる!